「肩耳遠くー」
この声が耳から離れず、うなされるメンズ。
まあ、若干脚色入ってますが。
メンズヨガで、Mizue先生がいつも話すのがこの言葉。
頑張るあまり首がすくんで、いつも目いっぱい肩に力が入ってる。
こんな人が多い。
しかも気付かないままだから、肩コリや、呼吸が浅くリラックスできない状態が続くのです。
でも、ヨガには、首がすくんでいいポーズは、はっきり言ってありません。
首は長く肩は力を抜いて。
で、ある男性が言うには。
いつも、この言葉を聞いていたら、ある日、自宅でも自分の耳に、リピート再生されていた!!
「肩耳遠くー」
「肩耳遠くー」
そのたびに首を長く伸ばしてる自分がいたのだとか。
いいですねっ!
だって、レッスンでどれだけ姿勢を整えても、あなたの生活の大半はヨガスタジオにはないのです。
だからスタジオにいない時間に、どれだけスタジオでやったことを実践できるかが、大事。
普段から、Mizue先生が言うように、肩の力を抜くことができたら、きっと毎日が5%くらい楽になるような気がします。
注:なんで5%か?
レッスンで、自分の姿勢に本当に集中できている時間って何分くらい?せいぜい10分くらいでしょう?
1日24時間のうち、約16時間起きているとして。さらに自分に意識を向けられる時間は、その半分くらい。仕事したり、電車に乗ったりしますからね。
10分/60分 x 8時間/24時間 =5.6%
【お知らせ】
夏休み目前、7月25日、Mizue先生のイベントがあります。
(この日はパワーヨガは休講、のびのびヨガ、メンズヨガは通常通りです。)
だいたい12名くらい。
レギュラーレッスンにはない、
Mizue先生の陰ヨガ。
滅多に受けられません。
お見逃しなく。
コメントをお書きください