アナトミック骨盤ヨガの話をしようと思っていた矢先、テレビでパフェの特集を見ました。
スカイツリーができてから、よく見るようになった、上に長いスカイツリー風パフェ。
作るところをTVで見ると、土台をしっかり作ってます。グラスにコーンフレークとアイスとバナナなんかをしっかり詰めて土台に。
グラスからはみ出す部分が多いパフェには、土台に、しっかりしたコーンフレークは必須。グラス内で完結する小ぶりのパフェに、コーンフレークが入っていると、若干謀られた気がしますが。
生クリームを上に絞って、バランスを取りながら果物やチョコクッキーを差し込んで、チョコレートソースなんて。最近は、しつこさのない生クリームを使うお店が多く、ボリュームあっても、あっさり食べられるんですよね。
ケーキが丸ごと乗ったパフェは、美味しいかもしれないけど邪道だと思っていて、やはりきれいな円錐形にデザインされたのが王道です。
さらに、花火とか、お花とか刺してあるとテンションマックス。
←違う方向に話が行く前に・・・。
でも、もしグラスに中身がぎっしり入ってなかったら、上に積み重ねられず、スカイツリーパフェになる前に崩れてるはず。
要は土台が大事。(やっと本題)
さて、歩く動物には、足を胴体にはめ込む場所として、骨盤があります。中でも人間は真っ直ぐ上に立ち上がって歩くので、骨盤周りの筋肉が正しく機能しないと、バランスを取るために色々な場所に支障が出やすくなります。
そんな骨盤周りの筋肉を鍛えるヨガが、骨盤アナトミックヨガ。
ゴールデンウィークに、骨盤アナトミックヨガのイベントをしました。予約を沢山いただき、途中で締めきったこともあり、6月20日(土)にアンコール開催します。
今回は8時30分スタート、土曜の8時半ってどうでしょうか。
朝からきつすぎる、と思うか、朝からしっかり動いて、ウィークエンドを充実させるぞ、と思うか。
前回、きついけど「終わった後は体が軽くなった」という人もいらっしゃいました。
前回の雪辱を果たしたい人も、前回行けなかった人も、ぜひ試してみてくださいね。
コメントをお書きください